2020年11月23日
またまたポイントをためて「花月嵐オリジナルホワイトボール」を入手した。デザインが変わってからは初めてとなる。
左が旧で、右が今回もらった新デザインのやつ。以前のものと比べてみると、一番の違いは内側のロゴだけど、それ以外にも直径がほんの少し小さくなっていたりする。
横から見ると、新の方は足がついたりちょっと丸みが大きく…
続きを読む read more
2020年11月20日
毎年楽しみにしている秋の限定ホップビールが出そろった。
一番左の350ml缶を除く、500mlの3缶がそれだ。左から、「プレミアムモルツ ダイヤモンドの恵み」「サッポロクラシック 富良野VINTAGE 2020」「一番搾り とれたてホップ2020」となる。350mlの「ヱビス<ザ・ホップ>2020」は6月に買った最…
続きを読む read more
2020年11月19日
この試合のために朝4:58分に目覚ましをセットしてリアルタイムでテレビ観戦したが、結果は0-2の完敗だった。
スタメンは、シュミット・ダニエル、中山、冨安、吉田、酒井、柴崎、遠藤、原口、鎌田、伊東、鈴木武蔵の11人。システムは4-2-3-1で、今回は4バックに戻したようだ。
格上のメキシコ相手ということで、今回選出メンバーの…
続きを読む read more
2020年11月15日
欧州組だけでの代表戦第二弾。11月はパナマとメキシコが相手で、今回はパナマ戦だ。
格上のメキシコ戦は現時点のベストメンバーで行くだろうが、この試合は当落選上にいる選手の見極めが濃いように思われる。スタメンは、権田、植田、吉田、板倉、室屋、長友、柴崎、橋本、久保、三好、南野の11人。システムは3バック。
前半は全く見るべきとこ…
続きを読む read more
2020年10月15日
前のカメルーン戦からスタメンを7人変更して挑んだコートジボワール戦だったが、試合終了間際の植田の渾身ヘッドで勝利となったものの、内容的にはやはり物足りないものだった。
個人的によかったと思うのは、吉田と冨安のセンターバックコンビ。それにボランチの遠藤航くらいかな。期待の久保や鎌田については、もう少し長い目で見守る必要がありそうだ。…
続きを読む read more
2020年10月10日
本当に久しぶりの代表戦だ。まさか2020年がこんなことになるとは全く予想していなかったが、愚痴を言っても始まらない。サッカー日本代表が再始動したことを素直に喜びたいと思う。
もう一つ感慨深いことがある。それは、今回代表に招集されたメンバー23人全員が欧州組であること。これまでもスタメンが海外組で占められることはよくあったが、招集メ…
続きを読む read more
2020年09月18日
初代iPhoneSEの保護ケースが経年変化で黄ばんできた気がするので、全く同じものを購入して交換した。
今のスマホ(初代iPhoneSE)を購入したのは2018年3月で、そのとき同時にクリアタイプの保護ケースも購入したから約2年6ヶ月経過したことになる。
新旧並べてみた図。こうして比較すると、かなり黄ばみが進行していたこ…
続きを読む read more
2020年08月22日
2020年の上期に読んだ本の数は、44冊だった。新型コロナウィルスの影響で図書館が4月下旬から一ヶ月以上休館していたことを考えたら、数としては頑張った方だと思う。月別の内訳は以下の通り。
●1月[7冊]
てのひら開拓村で異世界建国記 1 [星崎崑]
てのひら開拓村で異世界建国記 2 [星崎崑]
外れスキル<地図化(マッ…
続きを読む read more
2020年07月05日
新コロナウイルスのせいで楽しみにしていた作品が放送延期になったり、途中で放送中止になったりと散々だった今期のアニメ。しかし、視聴完走した作品の当たり率はいつもより高かった。新基準に基づき、「普通」以下は感想自体なし。
まずは、最後まで見たものの感想なしの1作品。
◆イエスタデイをうたって
6/21終了 全12話 テレビ朝日…
続きを読む read more
2020年06月07日
今年もまたヱビス<ザ・ホップ>の季節がやってきた。ギフト限定だけど、自分で買って飲めることに変わりは無い。ありがたや~。
amazonでは6/2からの発売だったようだけど、値段が高めだったので注文を控えていた。しかし、今日行った近隣のスーパーで比較的リーズナブルな値段で売っていたのでまとめて1ケース分購入(6缶パッ…
続きを読む read more
2020年05月09日
今年もまた新にんにくの季節がやってきた。みずみずしい新にんにくを堪能できるのは今のこの時期しかない。
ということで、いつも最速で新にんにくを入荷する近所のスーパーに行って探したところ、やはりあった。
おろしてみると、そのジューシーさにほれぼれする。これだよ、これ。この日は同じスーパーで買った焼き肉とともに早速新にんに…
続きを読む read more
2020年04月19日
昨今はやりのオンライン飲み会もどきをやりつつ、オンライン麻雀も同時に行ってみた。
使用したのは、オンライン飲み会サービス たくのむ と セガNET麻雀MJ だ。どちらも無料で使える。
最初はオンライン飲み会の準備のために「たくのむ」の接続確認を行っている途中で、たまたまメンバーが3人そろい、画面共有で一人の麻雀プレイを見てい…
続きを読む read more
2020年04月02日
まだすべての作品が完結したわけではないけど、特に影響はないので2020年1月期に見たテレビアニメの感想をまとめておく。新基準に基づき、「普通」以下は感想自体なし。
まずは、最後まで見たものの感想なしの5作品。
◆ちはやふる3
3/25終了 全25話 日テレ
評価:普通
◆痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思いま…
続きを読む read more
2020年03月29日
今朝起きたら、天気予報通りに雪が降っていた。今日は3/29だというのに。あと数日で4月だというのに。
ちょっと自分のブログを検索してみたら、雪かきが必要となるくらい降ったのは約2年ちょっと前のようだ。
→ 2018年01月22日 2年ぶりの雪かき
その年は車をシビックに買い換えた直後にも少しだけ降った模様。
→ 2018…
続きを読む read more
2020年02月29日
2週間くらい前に久しぶりにレンタルでもしようと思い、会社帰りに高倉町のツタヤに行ったところ、なんと2020/1/7に店舗閉店していた。。。びっくり。
まあ確かに、最近TSUTAYAの閉店が多いのは知っていたけど、まさか高倉店も対象になってしまうとは。最後に行ったのが去年の10月くらいだったけど、客もそこそこいて閉店しそうな感じでは…
続きを読む read more
2020年02月11日
時間がとれたので、去年の12月に放送終了したアニメの感想を書いておく。新基準に基づき、「普通」以下は感想自体なし。
まずは、最後まで見たものの感想なしの2作品。
◆ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld
12/29終了 全12話 TOKYO MX
評価:普通
◆ぼくたちは勉強…
続きを読む read more
2020年02月08日
去年もらった「お家で花月嵐セット」に続き、「花月嵐オリジナルホワイトボール」も入手した。
前回が150ptということでポイントをためるのに1年以上もかかったが、今回は30ptだからあっという間だった。
実物はこんな感じ。直径13cmの陶器製の深めの器で、ご飯茶碗に使うには少し大きいけど、汁物のおかずを入れたりサラダボウルとし…
続きを読む read more
2020年02月02日
これまでは上期と下期に分けて書いていたが、2019年分は1年まとめての報告となる。
といいつつも一応の内訳としては、上期が56冊、下期が71冊だったので、年間としては127冊だった。
一覧は以下の通り。
●1月[6冊]
ソードアート・オンラインオルタナティブ ガンゲイル・オンライン 9 [時雨沢恵一]
やはり俺の青春ラ…
続きを読む read more
2020年01月22日
急遽思い立って、スター・ウォーズの最終作を立川のシネマ・ツーで見てきた。副題が「スカイウォーカーの夜明け」ということは今日まで知らなかった。
実を言うと、初めての極上爆音上映体験だ。ただでさえ音がいいと評判のシネマシティで、噂の爆音上映がどんなものなのかちょっと楽しみ。
座席は昨日の夜のうちにネットで予約済み。家…
続きを読む read more
2020年01月18日
今更ながら、去年の9月に放送終了したアニメの感想を書いておく。新基準に基づき、「普通」以下は感想自体がなしだけど。
まずは、最後まで見たものの感想なしの3作品+α。
◆彼方のアストラ
9/19終了 全12話 TOKYO MX
評価:普通
◆荒ぶる季節の乙女どもよ。
9/21終了 全12話 TBS
評価:普通
…
続きを読む read more
2020年01月13日
今年の年賀状を公開。
今年はオリンピックイヤーということもあり、ほぼ東京オリンピック・パラリンピックのロゴを前面に出して、コメントは空きスペースに手書きで添えるのみとした。・・・もう来年は図柄あり年賀はがきを買っちゃおうかな。
備忘録:プリンターのインクがなくなりかけているので、来年は購入すること。今回は(も)帰省前日の夜中…
続きを読む read more
2019年12月24日
とてもお粗末な、レベルの低い試合だった。負けた日本だけじゃなく韓国もミスパスを連発していて、これが東アジアのトップを決める試合かと思うと、見ていて情けなかった。
この試合のスタメンは、出来の悪かった中国戦メンバーをベースに、ボランチが橋本から田中碧に代わっただけ。中村、畠中、三浦、佐々木、田中碧、井手口、橋岡、遠藤、鈴木武蔵、森島…
続きを読む read more
2019年12月15日
E-1選手権2戦目の相手は香港。まあ今回の相手の中では一番格下だろう。
この試合のスタメンは、大迫、渡辺、田中駿汰、古賀、大島、田中碧、相馬、菅、仲川、田川、小川で、中国戦から全員が入れ替わった。森保になってからこんなのばっかりだなあ。しかも直近でのA代表常連メンバーは一人もいないという。。。
しかし、結果からいうと、小川の…
続きを読む read more
2019年12月14日
今年最後となるサッカー日本代表の大会が始まった。初戦の相手は中国だ。
この大会は国内組中心ということで、この前のベネズエラ戦の大敗からあまり期待はしていなかったが、実際に選ばれたメンバーと今日のスタメンを見て思った。もうA代表の試合じゃなくてもいいんじゃないか、この大会。
スタメンは、中村、畠中、三浦、佐々木、橋本、井手口、…
続きを読む read more
2019年12月09日
急に思い立って、シャープの4Kレコーダー4B-C20BT3を購入した。最近はじっくり検討せずに、突然AV機器を購入することが増えてきたような気がするなあ。
いまメインに使っているBDレコーダーはシャープのBD-W1300で、2013年9月頃の入手だったと思う。「購入」じゃなくて「入手」なのは、2013年1月に購入したBD-W120…
続きを読む read more
2019年12月01日
やはり海外組と国内組では明らかな差があるんだなあと、前半だけで0-4とされたときにそう思った。
この試合のスタメンは、川島、佐々木、植田、畠中、室屋、橋本、柴崎、中島、原口、鈴木、浅野の11人。国内組を軸にした1.5軍から2軍の間みたいなメンバーだ。特にDFは植田以外は前の試合から入れ替わっていて、しかも植田だって冨安が怪我じゃな…
続きを読む read more
2019年11月16日
いやー危なかった。権田のセーブがなかったら勝ち点3はとれなかったかも知れない。
南野のPKと原口の直接FKで、結果としては2-0の勝利だったけど、MVPは確実に権田だろう。移籍先のクラブでは出番がほとんどないそうだが、日本代表のなかではほぼ正GKの位置を確保したといっていい。
昔の川口というよりは楢崎みたいな落ち着いた対応が…
続きを読む read more
2019年10月20日
W杯アジア2次予選の3試合目はアウェイに乗り込んでのタジキスタン戦(10/15開催)。アウェイだろうが格下だろうが、狙うのは勝ち点3のみだ。
怪我の冨安に代えて誰を出すのか気になっていたが、植田がセンターバックのスタメンとなっていた。前半は重苦しい展開で、権田のファインセーブがなければ0-1で折り返していたかも知れない。
後…
続きを読む read more
2019年10月13日
このモンゴル戦は、ホームでのアジア2次予選の初戦となる。きっちり勝ち点3を積み上げて欲しい。
で、結果は6-0。点差もさることながら、モンゴルにシュート0、コーナーキック0と抑えきった守備陣は完璧に近い出来だったと思う。・・・試合終了間際の冨安の怪我さえなければ。
予選で格下と当たる際に一番気をつけなければいけない怪我が、一…
続きを読む read more
2019年09月29日
らあめん花月嵐に来店してポイントをためると貰える「お家で花月嵐セット」を先月入手した。
セット内容は、ラーメンどんぶりとレンゲとニンニクプレス。欲しかったのはニンニクプレスだけだったけど、単品では用意されていないので、最大ポイントである150ptまで頑張った。来店1回で2ptだから、75回来店したことになる。
ただちょっと残…
続きを読む read more
2019年09月11日
いよいよこの試合から、2022年カタールW杯出場にむけたアジア予選の長い戦いが始まる。予選は結果がすべて。これまでの日本代表は、アジア予選の初戦はいつも苦労してきたけど、アウェイの地で勝ち点3を勝ち取ってきて欲しい。
スタメンは先週のパラグアイ戦と全く同じ。森保監督の中では現時点でベストのメンバーということだろう。このメンバーでパ…
続きを読む read more
2019年09月07日
6月のコパアメリカはテレビ放送がなくて試合を見ることができなかったので、個人的には久しぶりな気がする代表戦だ。
結果から書くと、ホームとはいえ南米のパラグアイ相手に2-0の完勝。前半はチームとして高い完成度を示し、大迫と南野がそれぞれ得点し、後半は久保の一人舞台だったものの最年少得点は奪えなかった。久しぶりに見ていて楽しい試合だっ…
続きを読む read more
2019年08月11日
GWに続いて、夏休みも車で帰省した。
今回は8/8(木)と8/9(金)を休暇にして8/8にすぐ移動したので、いつもよりは遙かに交通量が少なく、高速ではほぼ渋滞に巻き込まれることはなかった。高速を降りて徳島の一般道が一番渋滞していたかな。
帰省した翌日にまず向かったのは、地元の本屋さんである小山助学館・本店。ここで7/20から…
続きを読む read more
2019年08月04日
遅ればせながら、4月期の感想をまとめておく。といいつつ、前回から始めた新基準に合わせると今回は感想を書ける作品は1つもなかった。
◆ぼくたちは勉強ができない
6/30終了 全13話 TOKYO MX
評価:普通
◆進撃の巨人Season3(Part.2)
7/1終了 全10話 NHK総合
評価:普通
以下の2…
続きを読む read more
2019年06月30日
前期の感想がまだだったので今更ながらまとめておく。
ただ、最後まで見たけど評価が芳しくなかったものは内容については触れないでおく。もうそんな作品に時間をかけるのはもったいないから。従来評価での「普通」「いまいち」は省略し、「まあまあ」「良い」のみの記載とする。
ということで、今回最後まで見たものの感想なしなのは以下の4作品+…
続きを読む read more
2019年06月09日
3バックを試す2試合目だが、個人的になんとなく盛り上がりに欠けるテレビ観戦となった。
その理由は、メンバーもシステムもあまりにもテスト的な意味合いが強いので、真剣に見る気が失せていたんだと思う。やっぱりスポーツは真剣勝負じゃないとなあ。なので試合どうこうはさておき、何人かの選手についてのみ感想を書いておく。
永井 久しぶりの…
続きを読む read more
2019年06月05日
令和最初の日本代表戦は、南米選手権を見据えつつもかなりテスト的な要素の高い試合となった。
一番大きいのは、システムが3-4-3となり久しぶりに3バックが採用され、それによって南野がスタメンからはじき出される形となった。3バックは、畠中、昌子、冨安の3人で、ダブルボランチは柴崎と守田。両サイドが長友と酒井で、前戦は中島、堂安、大迫と…
続きを読む read more
2019年05月02日
ということで、数10年ぶりくらいに筆をもって書き初めをやってみた。
せっかくなので、墨をするところから始めたけど、なかなか濃くならない。20分くらいかけてようやくそれなりの濃さになった。
お手本を見ながら何度か練習するも、払いや止めが難しくてうまくいかない。こりゃだめだ、と早々にあきらめ、すぐに清書開始。
とりあえず、…
続きを読む read more
2019年04月30日
平成から令和への切り替わりを実家で迎えるため、シビック・セダンで2回目の帰省をすることにした。
土曜日出発はいろいろと忙しないので、土曜日は休息と準備にあてて、4/28(日)の10:30頃にいざ出発。
前回同様、1回目の休憩は新東名の浜松SA。厚木付近からだらだらした渋滞があったので、14時過ぎの到着となった。その間、名神で…
続きを読む read more
2019年03月26日
前のコロンビア戦からスタメン11人全員を入れ替えて臨んだこのボリビア戦は、プレイするメンバーによってサッカーの質が全く違ってくることが如実に表れた試合だったと思う。
今回のスタメンは、後ろからシュミットダニエル、安西、三浦、畠中、西、橋本、小林、乾、香川、宇佐美、鎌田の11人。このメンバーで後半の15分くらいまでやっていたけど、は…
続きを読む read more
2019年03月24日
ほぼ毎週土曜日に通っていた、らあめん花月嵐・豊田駅前店が3/25(月)に閉店することになった。ショック!!
それを知ったのは、3/20(水)。翌日が休日ということで、ニンニク成分を補給するために会社帰りに立ち寄ったところ、こんなお知らせが入り口に貼られていた。
はあ?なんで?意味わかんない。今年の1月に有吉のテレビ番組で花月…
続きを読む read more
2019年03月22日
アジアカップ決勝での悔しい敗戦から約2ヶ月。新たな戦力を求めての強化試合初戦は、いろいろ因縁があるコロンビアが相手だ。
まあ、向こうとしてはロシアW杯での借りを返そうとするはずなので、いいマッチメイクといえるのだろう。自分としてはそろそろ飽きてきた気がしないでもない。
今回の日本代表メンバーを見ると、新戦力の発掘と旧戦力のふ…
続きを読む read more
2019年03月21日
会社の同僚や家族とたまに行っていた「焼肉ジュージュー」がいつの間にやら移転していた。ここより美味しい焼き肉屋さんはそうそうなかったので、ちょっとショック。
気がついたのは3月上旬の会社帰り。車でお店の前を通ったところ、平日なのに電気が消えていて、入り口に張り紙らしきものが見えた。まさか閉店か?と思って翌日の会社帰りに店の前に車を止…
続きを読む read more
2019年02月24日
読売新聞から読売新聞オンラインの招待状が送られてきたので、どんなものか試してみた。
昨年まで自分が契約していた新聞は朝刊のみで月3,826円(税込み)。それが年明けから税込み4,200円に値上がりになった。そのフォロー的なもので、読売新聞オンラインへの無料アクセスができるようにしてくれるらしい。
招待状は、こんな感じで郵送さ…
続きを読む read more
2019年02月02日
負けた。悔しい。2大会ぶりのアジアチャンピオンの称号を得ることは叶わなかった。
カタール相手に1-3という結果は到底承服できることではないが、結果は結果として受け入れるしかない。日本がアジア相手に負ける場合は、大体が突出した個の力にやられている。
守備面で一番がっかりだったのは、GKの権田。2本のシュートも甘いコースだったP…
続きを読む read more
2019年01月29日
現時点でのアジア最強と思われるイラン代表にどんな試合をしてくれるのか。それが焦点だったが。。。素晴らしい勝利をありがとう、日本代表!
不調の南野に代えて乾の先発もあるかと思ったけど、復帰の大迫を含むベストメンバーで挑むスタメンとなった。前半はほぼ互角の戦い。どちらかというと優勢なのは日本だったが、決定機はイランの方にあったと思う。…
続きを読む read more
2019年01月27日
かなり遅くなったが、2018年下期に読んだ本の結果を書いておく。
●7月[5冊]
[☆] ソードアート・オンラインオルタナティブ ガンゲイル・オンライン 7 [時雨沢恵一]
ゴブリンスレイヤー 6 [蝸牛くも]
空飛ぶタイヤ [池井戸潤]
異世界居酒屋「のぶ」 1 [蟬川夏哉]
86 -エイティシックス- …
続きを読む read more
2019年01月25日
いやー、危なかったなあ。でもなんとか1-0で勝利してベスト4進出だ。
しかし、スタメンがサブ組じゃなくて、出場停止の武藤の代わりに北川を入れた以外はサウジ戦と同じって何考えているんだ? 中二日で主力組をここで酷使する意味はどこにあるんだ? と試合開始前にスタメンの顔ぶれをみてそう思った。
ベトナムは確かにいいチームではあった…
続きを読む read more
2019年01月22日
いやー、久しぶりに痺れる試合だった。さすがはサウジアラビアというところだろうか。
アジア相手のチームに、大迫以外は今のベストメンバーで挑んだ日本代表がここまでボールを持たれる展開になるとはね。特に前半途中まではかなり厳しくて、日本はほとんど攻撃できなかった。
ここを無失点でしのげるかどうかがポイントだったけど、そのさなかに得…
続きを読む read more
2019年01月19日
試合が終わって1日以上が過ぎてしまったので、感想は短めに。
グループリーグ首位突破を賭けた試合は、スタメンほぼ全員を替えて臨み、2-1での逆転勝利となった。初戦同様、相手に先制されたのはいただけないが、きっちり逆転して3連勝での首位通過という結果はある程度評価できる。
この試合で最も目を引いたのは、間違いなく塩谷だろう。勝ち…
続きを読む read more